前回、レーダー探知機を運転席側サンバイザーに移設をしたが、
ルーフ直下のため、GPSの電波がうまく受信出来ずにいた。
そこで、長めのステーを加工し、GPSの電波を受信出来る位置に設置したいと思う。
カーマで、ステンレスステーを購入。
エーモンのSUS304取付金具5205にした。
早速、自宅に帰り、位置合わせと折り曲げ加工をする。
折り曲げる位置を決めたら、バイスで挟み、手曲げとゴム槌で加工する。
ステンレスは急激な力を加えると折れるので慎重に。
微調整は現物合わせ。
電源を投入して、GPSの受信感度を確かめる。
電源投入直後に、GPSを4つほど捕捉した。
以前はいつまで経っても0(捕捉しない状態)だったので、かなり改善されたといえる。
あとは実際に走行して、動作に支障の無い程度に捕捉出来れば完璧だ。
コメント