20050824_8aaf7d5d7335c3b9eec99e3f401f5794
LoVitzで、スモールランプ移設キットを見て欲しくなった。
しかしこのキットだと、あくまで移設なので純正スモールランプ(ポジションランプ)が点灯しない。

そこで、GUMPで販売している汎用品を注文した。
ヤック EP-3 「ウィンカーポジションランプ」キットだった。

純正スモールランプ配線にワンタッチカプラーで信号線を割り込ませ、
キットに接続したウィンカーランプ(ターンシグナルランプ)を点灯させるという仕組みだ。

ターンランプは減光し点灯する。ウィンカーやハザードの作動時は、
スモールランプ機能停止して作動を妨げないようになっている。

取付の前に。
万が一、車両法に抵触した場合に備え、ワンタッチカプラーではなくギボシで接続をすることにした。
外さなければならない時でも、接続を換えるだけで、以前の状態に復帰出来るからだ。
その為、まず取付前にギボシを付けたコネクタを作成する。

そして、取付。
取付位置は、オルタネータの奥の平らな場所にした。
真上がストラット純正アース位置なのでアースが簡単に取れる。
また付近にコネクタが密集しているため、配線の固定が簡単に出来る。
取付位置を決定後、両面テープにて貼り付け。
20050824_d6fd7eadfd6a531e1de276bad604c8c1

次に配線を行う。
まず、スモールランプからの配線。純正配線側はワンタッチカプラーで分岐する。
先ほど作ったギボシ付きのコネクタで、一番短い物を使う。
キットに接続。次にアースを取る。前述の通り純正アースから取る。
ついに本番、ウィンカーランプへの配線だ。
純正配線を切断する必要があるので、気をつけて作業する。

ターンランプはヘッドライトASSY裏にある。
スモールランプのように目視出来る位置なら作業は簡単だが、
何しろ裏側にあるのでコネクタの取り出しに苦労する。
運転席側は、何とか手を入れてエンジンルーム側に取り出せたが、助手席側が大変だった。

pochiinuさんのページを参考に、
タイヤハウス裏のカバーを外し、何とか取り出せた。
作業はエンジンルーム側から行った。
カシメ工具でギボシを固定し、配線を接続・固定。点灯の確認をした。
休憩しながらで、所要時間は2時間くらいだったと思う。

狭小な場所でギボシを取り付ける作業に苦労した。
純正カプラーが用意出来れば、もっと短時間で済んだと思う。
ヴィッツは車両中央付近に車幅灯が配置されているので、本当の意味で車幅を照らしていない。
今回のDIYで、車幅に合った車幅灯が出来た。
走行中の安全のためにも、この作業を行ってよかったと思う。